(2017/05/02)
連休初日
P5020155
午前中、野鳥の会の方と全国鳥類繁殖分布調査の下見へ。
おおよそのルートを確認できたけど、若干、ルートを見直さなくてはならなそうな箇所(通過できない林、公園内に立ち入り禁止の看板のある道)があった。

20年後、40年後このルートはどうなんだろう。長い目で見ると、公共の施設と森が隣接するような場所を通過するようにしたほうがルートが安定すると思うので、美術館周辺から団地の公園までのルートが良いのではないかと個人的には思う。

あと、この調査に関して調査員不足のニュースがあったので、一応貼っておきます。
鳥類調査 ボランティア調査員担い手不足 関係者に危機感

P5020159
少し休んで、午後から鳥見。
P5030019
この林の入り口の山桜が咲くと、夏鳥が入ってくる頃なので、期待して良さそう。
甘くていい香り。
P1220432
林ではキビタキが見れた。
P1220448
虫をキャッチ。
キビタキの他に林で見れたのは、アオゲラ(つがい)、ヤマガラ、ヒヨドリ、センダイムシクイ(声)、ガビチョウ(声)など。
P1220539
川へ移動。見れたのは、オオヨシキリ、ハクセキレイ、カワウ、ムクドリ、コムクドリ、ツバメ、オオジュリン、コチドリ、イソシギ、キアシシギ、ミサゴなど。あと、渡りの練習だろうか、コガモが群れで低空を旋回するのが見られた。
P1220547
上空にはミサゴ。

(2017/05/03)
連休2日目
P1220613
林でムシクイ類。上すぎてよくわからなかった。ヤブサメの声が響いていたけど、姿は見れず。
P1220708
川でキアシシギ。眠いのか、瞬きが多くあまり動かなかった。

その後自転車で公園を巡ったけど、イマイチでした。

(2017/05/04)
連休最終日
P1220799
キビタキ雌。こちらを気にしているようだったけど、
P1220813
待っていたら、巣材を集めに目の前に降りてきた。くわえているのは枯れたコケでしょうか。P1220835
カメラの設定がよくなくて、ほとんどぶれぶれの写真だった。なんとか見れそうなのが数枚。
P1220866

P1220878
巣材を集めると、近くにいた雄と合流して林の奥へ。
P1220922
そして、しばらくするとまた雌が降りて来るという感じでした。
P1220914
巣材を集めて林の奥に行く時もこちらを気にしているようだったので、この辺で終了。
P5040066
一旦帰宅して、午後から電車で福島に映画を観に行った。
「この世界の片隅に」
ツイッターなどでは大絶賛されている映画だったけど、期待していたほどではなく普通で、鑑賞後の印象も全然残らなかった。疲れていたんだろうか。それとも衝撃が大きすぎて記憶を消してしまったんだろうか。記憶の片隅に残っていて、いつか思い出すだろうか。
自分は原作の「平凡倶楽部」的な自由さが好きなだけなのかもしれないと思った。